お知らせ

2024年9月23日 芸術鑑賞会~日本の伝統文化を未来の子供たちへ~のご案内

日本の伝統文化に触れてみませんか?

『芸術鑑賞会』とは
地域の方々を始め多くの方に日本の伝統文化に触れていただき、未来の子供たちへ継承することを目的として毎年開催しており、今回で8回目を迎えます。

また、文化庁伝統文化親子教室事業の一環として、日頃、日本の様々な伝統文化のお稽古に励んでいる生徒たちの発表会の場でもあります。

今年は、日本舞踊、舞踊殺陣の他、民謡、獅子舞、能、三味線、鳴物、歌舞伎、雅楽の9ジャンルの伝統芸能をお披露目致します。

更に芸術鑑賞会では、舞台上で舞台衣裳・和かつらのワークショップも開催いたします。
普段見る機会のない舞台の裏側をご覧いただくことができます。

伝統文化を知らない方でも分かりやすく、身近に感じて楽しめる演目となっておりますので、ぜひ会場に足を運んでいただき日常を離れたひと時をお過ごしいただければ幸いです。

感染の再拡大が懸念されますが、感染拡大防止対策に万全を期して開催いたします。

昨年と同様、第1部は生徒の部・第2部は指導者プロの部となっております。

また、第2部は後日オンライン視聴頂けます。
当日会場までお越しいただくのが難しい方も、後日ご自宅などPC・スマホが繋がる環境でご覧いただけます。

※瑞鳳流ストアよりオンラインチケットを購入いただいたお客様へ視聴用URLをご案内いたします。
※10月上旬配信予定です。当日のライブ配信はございません。

▼瑞鳳流ストアはこちら
https://zuihouryu.stores.jp/

《開催概要》

◆開催日時
2024年9月23日(祝)

1部 生徒の部 
>10:30開場 11:00開演

2部 指導者プロの部 
>15:00開場 15:30開演

(終演予定17:30)

会場
日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
愛知県名古屋市中区金山1丁目5番1号

◆アクセス
東海道本線・中央本線「金山駅」下車 北へ徒歩5分
名鉄名古屋本線「金山駅」下車 北へ徒歩5分
名城線「金山駅」下車 6番出口より北へ徒歩3分(地下連絡通路あり)
市バス「金山」下車 北へ徒歩3分

◆入場料

1部 生徒の部 
>大人1,000円 小人(小学生)500円

2部 指導者プロの部 
>大人2,000円 小人(小学生)1,000円

※2部のチケットで1部も鑑賞できます
※未就学児は無料です。


現地での鑑賞用チケットも瑞鳳流ストアより購入可能です。

▼瑞鳳流ストアはこちら
https://zuihouryu.stores.jp/


主催:一般社団法人伝統文化芸術協会、日本舞踊瑞鳳流

後援:愛知県、名古屋市、名古屋市教育委員会、中日新聞社、(公財)名古屋市文化振興事業団

企画:瑞鳳流事務局、株式会社瑞鳳流




《演目》

・日本舞踊(日本舞踊瑞鳳流) 
・舞踊殺陣(日本舞踊瑞鳳流) 
・能(山中一馬社中)
・三味線(杵屋喜多六社中)  
・三味線(杵屋喜鶴社中)   
・獅子舞(柳家三亀介社中)
・鳴物(伊和家暁美社中) 
・歌舞伎(立花志十郎社中) 
・雅楽(柴垣治樹社中)   
・民謡(長谷川照尚社中)
・舞台衣裳ワークショップ(株式会社北徳)
・かつらワークショップ(神田かつら店) 


《指導者紹介》 

■日本舞踊 瑞鳳澄依 
二歳半初舞台、花柳與氏師事、瑞鳳流二代目家元、
(株)瑞鳳流 代表取締役、(一社)伝統文化芸術協会 代表理事、(一社)日本伝統芸能連盟 代表理事。
日舞ダイエット主宰、日本舞踊を分かりやすく日舞エクササイズ・舞刀エクササイズ考案、伝統文化のコンサルティングを全国に渡り担う。
着物モデル・振付師・殺陣師・演出・和のプロデューサー。
※ホームページ:https://www.zuihouryu.jp/
 
能 山中一馬
シテ方 金春流 能楽師。社団法人日本能楽会会員。
故19世・櫻間金太郎師に師事。
重要無形文化財総合指定保持者。
学習院大学法学部卒。
学習院大学能楽研究会顧問。
防衛大学校古典芸能研究会顧問。
文学附属演劇研究所前講師。

■三味線 杵屋喜多六 
杵屋喜多六派宗家。昭和二十一年名古屋に生まれる。
三世今藤長十郎師に師事。東京藝術大学音楽学部三味線科卒業。
昭和四十八年五世家元杵屋喜多六を襲名。
愛知県芸術文化選奨文化賞受賞等、数々の賞歴を持ち、ラジオやテレビに出演。
重要無形文化財長唄保持者。名古屋邦楽協会常任理事。

三味線 杵屋喜鶴
長唄五世家元杵屋喜多六の長女として生まれる。
人間国宝杵屋勝国師に師事。東京藝術大学音楽学部邦楽科三味線専攻卒。
漫談ライブ「ぺんぺん寄席」で琵琶やいろいろな古典楽器を用いて一般の人にも受け入れやすい日本昔話や民話の音楽を創作し演奏する。

獅子舞 柳家三亀介 
タレントセンター入所・劇団グルッペ入団・綜合プロダクションふなき入社・銀之城一座旗揚げ。
名古屋放送芸能家協議会、専務理事。愛知芸術文化協会、副理事長。
日本俳優連合、総代。
琴城流大正琴琴游会、会主。
舞台・各種イベントを中心に活動中。

■鳴物 伊和家暁美
東京芸術大学音楽学部邦楽科長唄囃子専攻卒業。在学中に安宅賞受賞。
人間国宝藤舎せい子師、人間国宝宝山左衛門師に師事。
中国とロシア招待演奏、ベルリン等で演奏。
伊和家流鳴物和会主宰。
歌舞伎 立花志十郎
国立劇場第15期歌舞伎俳優養成所を経て国内外の舞台出演やCM等の所作指導や地歌舞伎の指導を行う。
又NPO法人伝統文化みらい塾を設立し、歌舞伎教室の開催、市町村や教育委員会等の依頼を受け、学校公演やワークショップを行う。
日本舞踊宗家立花流師範。
※ホームページ:http://www.tachibana4106.com/
 
雅楽 柴垣治樹 
幼少の頃から雅楽の音の中で育ち、15歳から本格的に雅楽活動を開始する。
笙、右舞、楽箏を専門とし、元宮内庁式部職楽部首席楽長、豊 英秋氏に師事。
また2010年に雅楽団体「主韻会」を作り、東海地区を中心に様々な場所で演奏活動、講習会を開催し雅楽の発展に力を注ぐ。

■民謡 長谷川照尚
名古屋市出身。幼少期、唄好きな祖母の影響で民謡と出会う。
若竹会 長谷川照子に師事。2007年「照尚」を名取襲名。
名古屋市福祉会館講師。会の一員として高齢者施設・海外などで演奏。
大人・子どもの演奏サポートに努める。